🇷🇴 グラマ ワイナリー
心を動かす一杯
ヤシの丘に宿る、Grammaワインとの出会い
ルーマニア北東部にある美しい町、ヤシを訪れた際、穏やかな丘陵にブドウ畑が広がる静かな地域で、一軒の家族経営ワイナリー「Gramma」と出会いました。
創業者マリアン・オルテアヌ氏の情熱が詰まったこの場所で、私は忘れられない体験をしました。あたたかな歓迎、誠実な人柄、そして何より、エネルギーに満ちたワイン。
Grammaは、革新性と若々しい情熱が細部にまで宿る、そんなワイナリーです。
しかし、Gramma の魅力はモダンなアプローチだけにとどまりません。
Grammaのワインに深みを与えているのは、唯一無二のテロワール。
最新技術を取り入れながらも、自然の力を無理にコントロールせず、ブドウ本来の魅力を最大限に引き出すことを大切にしています。
Grammaワイナリーは、ヤシ地区(Podgoria Iași)に位置し、特級畑「ヴィシャン(Plaiul Viticol Vișan)」を所有しています。
特級畑とは、限られた地形の中で、気候や土壌などの自然条件が絶妙に重なり合い、そこでしか生まれない個性豊かなワインが造られる特別な場所。まさに、テロワールの真髄が詰まったエリアです。
近年、多くのワイナリーが「特級畑ならではの個性を生かしたワイン造り」に力を入れています。Gramma は、その取り組みを創業時から一貫して実践してきた先駆者でもあります。
ヴィシャン特級畑は、ヤシの中心部からわずか8km。ルーマニアのワイン産地の中でも北限に位置し、冷涼な気候が特徴です。この環境が、Grammaのワインにフレッシュさと心地よい酸を与えています。
Gramma では、厳選された品種のみを栽培しており、アリゴテ種やソーヴィニヨン・ブラン種など、、厳選された品種のみを栽培。特にアリゴテは、この地に見事にフィットし、品種の魅力を存分に発揮しています。
Grammaという名前に込められた想い
「Gramma(グラマ)」とは、古代ギリシャ語で「文字」「言葉」「書かれたメッセージ」を意味します。
オーナーであるマリアン氏にとって、このワインはただの飲み物ではありません。それは、大切な人と交わす温かな会話のそばにある存在——心をつなぐ、静かなメッセージなのです。
いよいよ日本上陸!
2025年3月より、GrammaワインがDaniel’s Wine Clubを通じて日本で正式に販売開始されました!ルーマニア・ヤシ地区のワインが日本市場に登場するのは、これが初めて。
冷涼な気候が育む、みずみずしくて繊細な白ワインたち。その爽やかさとピュアな味わいは、きっと日本のワイン愛好家の心をつかむことでしょう。
場所
- 国: ルーマニア
- ワイン生産ゾーン: C I
- ワイン生産地方: モルドヴァ丘陵地
- ワイン生産地区: ヤシ (Iași)
- ワイン生産センター: Bucium-Tomești
- 自治体: Bârnova
- 村: Vișan
品質分類
Gramma は、IG デアルリレ・モルドヴェイ (IG Dealurile Moldovei) および DOC ヤシ (DOC Iași) の両方のワインを生産しています。DOCワインの大部分には、特級畑 ヴィシャン (Plaiul Viticol Vișan) で栽培されたブドウを使用。この特別な畑で育まれたワインは、その卓越した品質と独自のテロワールを色濃く反映しています。
その他の情報
- 創業: 2009年
- 畑合計面積: 34 Ha
- オーナー: オルテアヌ家
- 醸造家: Mihai FOCEA
グラマワイン一覧
このページの下部にグラマワイナリーのワイン一覧をご覧いただけます。会員様はログインすると会員割引が適用されます。非会員の方はぜひこの機会にご入会ください。
3 個中の 1-3 個目を表示